スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年05月25日

ものものしい研修会


土日を利用して、
福岡で開催の歯科研修会へ行ってきました。

なんとスタートから
マスク着用が義務付けられ、
物々しい雰囲気

息苦しいし
なんか落ち着かないし
おまけに講師もマスク付けたままで
声も聞き取りづらい

新型インフルエンザとはいえ
まだ九州まではと思うのに・・・

おかげで同じフロアの
他の研修会出席者から
白い目で見られ
異様なマスク集団でした

こんな雰囲気だから
誰かが咳をすると
一斉に周りが注目してしまう

いま風邪をひいて
電車やバスには乗れませんね

早く騒ぎが沈静化するのを
待望します

ちなみに今回の研修会のテーマは
審美歯科
天然の歯のように
いかに自然に見せるか
これは歯科医にとって
永遠のテーマです

自然界にあるウイルスは脅威だけれど
自然な歯は歯科医の驚異
うまく調和をとりたいですね!!


  


Posted by kenkouarisa at 19:52Comments(0)菅 健一です

2009年05月13日

Yukiko Voice に行ってきました



ユキコ ボイス メンズコースが始まりました
「ストレスに強くなって、男を磨きましょう」
という、
うたい文句に誘われて参加しました。

_ストレスを解消し、
あなたがもつ潜在的な魅力を、
声を通して引き出してみませんか
_

こう言われて、
おまけに講師が美人ときたら、
これは参加するしかないでしょう・・・

と浮かれた気もちは、
ほんの数分間
目力(めちから)のある先生に見据えられたおっさんは、
完全に劣等生に成り果てて、
あーしてこーしてと翻弄され続けたのでした

_手に汗ではなくて全身汗です_

からだの不自然な緊張が自分の声にいかに影響しているかを、
身をもって体験しながら、
代謝をよくし、
発声をよくするという

ストレス解消と
自己変容を遂げられる
理想的なトレーニングです。

この体験を通して、
自分の魅力を引き出してみたいと考えています
7月まで続きますが、
これをきっかけとして変身したいと思います
  


Posted by kenkouarisa at 19:14Comments(0)菅 健一です

2009年05月09日

歯の治療を考える



歯の治療をされる
のってイヤですよね。

 かくいう私も
自分が治療を受ける側になると
身体が震えます。
歯科医が言うのも変ですが、
何をされるか解っているので
特に怖いです。

 もう25年くらい前に
治療を受けたのが最後です。

 そのため虫歯にならない
予防法
を考えて
現在にたどり着きました。

 虫歯治療は道路工事みたいなもので、
穴が開いたからつめる
という作業をいくら繰り返しても、
開かないようにはできませんよね

 ここが予防と治療の違いです

 また別のたとえをするなら、
家が火事になったらどうしますか。
呼ぶべきは消防自動車ですが、
もし大工さんが来たらどうなりますか。

 いくら立派な家を建てても、
すぐに延焼してしまうでしょう。

 口の中で歯の火種
くすぶっているのに
虫歯治療しても
また新たに虫歯ができるでしょう。

 歯の予防法について
考えてみませんか・・・
  


Posted by kenkouarisa at 12:00Comments(0)菅 健一です

2009年05月06日

ナノダイヤという技術力


この連休も研修で東京へ行ってました。
先月から5週連続で
休日は研修へ出掛けています

この間、福岡研修が3回。
東京2回。

 次々にあたらしい治療法が出てきて
それを習得したい欲求が生まれます

わたしは聞いて覚えるより
ノートに書いて、あとで覚える性格なので
記録が大事

そのため
シャーペンシルは必需品

それが今回は往復とも
空港の手荷物検査で引っかかってしまいました
先端の尖りが凶器に見えるようです

筆箱から出して再チェックを
受ける羽目になりました

そのシャープペンシルですが
今は替え芯が4Bまであるのですね
いつも2Bを使っているので
4Bに挑戦・・・

他社の製品ですが
今使っている2Bは
ポキポキ折れるので
4Bは使いこなせないのではと
思っていましたが
予想は完全に裏切られてしまいました

ナノダイア配合ということで
濃さといい、滑らかさといい
抜群です。

すごい技術力です
企業も努力しているように
当院も評価されるよう
頑張らねばと感じました
  


Posted by kenkouarisa at 20:57Comments(1)菅 健一です

2009年05月01日

亀がいる朝



いつも通る川沿いの通勤路

ふと川面を見ると
亀さんが甲羅干し

30センチくらいの亀が
岩の上で
首を伸ばしていました

おどかさないよう
亀の後ろから眺めたので
亀には気づかれなかったと思いますが
その丸いユーモラスな姿に
朝から気分のよい一日でしたにっこり
  


Posted by kenkouarisa at 18:16Comments(0)スガ歯科日記