2010年10月25日
歯科検診へ行ってきました
昨年から2度目の産山村の成人検診へ行ってきました。
ここでの健診は朝8時からと早いので
前日からの泊り込みです
せっかく医院を総動員していくので
初日はペンションに泊まりました
ペンションははじめての経験で
みな期待でワクワク
今回第1日目に泊まったのは
くぬぎの森のオーベルジュきのこⅡ世号さんです
8,000坪の敷地の中に佇む屋敷は壮観です
アーリアメリカン・ブリティッシュ・カナディアンスタイル
の3棟がそれぞれ独立し
それに天文台と露天風呂があります
そしてなんといってもオーベルジュをうたっていますので
食事がおいしい
一流ホテルに負けない素晴らしいフルコースを堪能しました

そして2日目の宿泊は
奥阿蘇の宿 やまなみさん
ここは昨年も宿泊させていただいた
定評のある癒しの宿です
いつもお客がいっぱいです
ここのおすすめは風呂
家族風呂を含め6個の風呂があり
貸切で楽しめます
そしてなによりその泉質のよさ
はいると途端に肌がすべすべしてきます
検診で無理な姿勢を取らねば成らないので
肩や腰が痛くなるのですが
ここにつかれば
痛みがフーと抜けてきます
地下1,000メートルから湧き出る45.1℃の
源泉掛け流しの大量の湯は
それはそれは贅沢なひととき
風呂から上がれば
食事が待っています
毎回そのボリュームに覚悟して
取り掛かった私たちでしたが
やっぱりあえなくダウン
これに追い打ちをかけるのが
うまい漬物
30種類の塩辛くなくしかも全く異なる味の豪華な漬物に
またもや完敗しました

あいにくの雨になりましたが
とても落ち着いた宿で
濡れ縁と手入れの行き届いた樹木に
しっぽりと降り注ぐ雨を眺めていると
こころが次第に癒されていくのを感じます

宿の話ばかりで
何しに行ったといわれそうですが
検診はしっかりしてきました
ここでの健診は朝8時からと早いので
前日からの泊り込みです
せっかく医院を総動員していくので
初日はペンションに泊まりました
ペンションははじめての経験で
みな期待でワクワク
今回第1日目に泊まったのは
くぬぎの森のオーベルジュきのこⅡ世号さんです
8,000坪の敷地の中に佇む屋敷は壮観です
アーリアメリカン・ブリティッシュ・カナディアンスタイル
の3棟がそれぞれ独立し
それに天文台と露天風呂があります
そしてなんといってもオーベルジュをうたっていますので
食事がおいしい
一流ホテルに負けない素晴らしいフルコースを堪能しました
そして2日目の宿泊は
奥阿蘇の宿 やまなみさん
ここは昨年も宿泊させていただいた
定評のある癒しの宿です
いつもお客がいっぱいです
ここのおすすめは風呂
家族風呂を含め6個の風呂があり
貸切で楽しめます
そしてなによりその泉質のよさ
はいると途端に肌がすべすべしてきます
検診で無理な姿勢を取らねば成らないので
肩や腰が痛くなるのですが
ここにつかれば
痛みがフーと抜けてきます
地下1,000メートルから湧き出る45.1℃の
源泉掛け流しの大量の湯は
それはそれは贅沢なひととき
風呂から上がれば
食事が待っています
毎回そのボリュームに覚悟して
取り掛かった私たちでしたが
やっぱりあえなくダウン
これに追い打ちをかけるのが
うまい漬物
30種類の塩辛くなくしかも全く異なる味の豪華な漬物に
またもや完敗しました
あいにくの雨になりましたが
とても落ち着いた宿で
濡れ縁と手入れの行き届いた樹木に
しっぽりと降り注ぐ雨を眺めていると
こころが次第に癒されていくのを感じます
宿の話ばかりで
何しに行ったといわれそうですが
検診はしっかりしてきました
2010年10月18日
医師鍼灸を学んできました ①

久々の更新です
先週の連休は5日間休診にして
医師鍼灸を研修してきました
会場が浜松でしたので土地勘がなく
中部国際空港セントレアからの行き方がわからず
最初予定していた直通バスが
東名高速の補修工事のため間引き運転で
やむなく電車を乗り継いで3時間近くかかりました
それに懲りたので
帰りは高速バスにしたのですが
高速が大渋滞で倍の4時間かかり
結局移動に2日間を費やしてしまいました
せっかく浜松に来たので
うなぎを食べようと
ネットで見た評判の
老舗うなぎ店に入りました
やはり観光客でいっぱい
値段は一流だったけれど
タレの醤油の味が勝ちすぎて
うなぎの味がよくわかりませんでした