スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年04月26日

高速の癒し



高速道路のパーキングで
ちょっと一休み

トイレに入ると
草花がペットボトルに
生けられています

しかもそのボトルが
横向きに置いてあります

普通に立てて生けるのは
みんな思いつくこと

でもここはみんな横向きにし
真ん中に穴を開けて
そこに他のボトルの飲み口をカットしたものを
差し込んで花瓶にしている優れもの

その意外なアイデアと
デザインのよさに見入り
思わず写真を撮りました
  


Posted by kenkouarisa at 18:03Comments(2)菅 健一です

2010年04月19日

癒しのチンチン電車



昨日研修会出席のため熊本駅まで
市電に乗りました

バスはよく利用するのですが
市電は久しぶり
おまけに2両連結のため乗り方がわからず
戸惑いました
後ろの車両には女性の車掌さんが乗っています

しばらく乗っていると非常にこころが癒されてきます
なんだろうと考えると
車掌さんの非常に優しい
大変ゆっくりとした案内に
こころ癒されていることに気付きました

窓の外は車がスピードを上げて走っているのに
車内はゆったりと時間が流れていきます
「つ・ぎーのーて・いーりゅう・しょはーから・
し・ま・ちょーで・ご・ざ・い・ま・すー」

「お・し・ら・せーな・け・れ・ばー
つ・ぎ・のーご・あ・ん・な・い・をー
さ・せ・てーい・た・だ・き・ま・すー」
この感じ伝わりますか
間延びしているわけではなく
非常にゆったりと言葉がしみこんで生きます

ワンマンバスの事務的なアナウンスと違い
なんて心地よい響きでしょう
それに「お知らせなければ通過します」
という冷たい響きでなく
次のご案内をさせていただきますなんて
都会では死語になった言葉ではないでしょうか

研修帰りにも利用しましたが
こちらはワンマンカーの市電でしたが
運転手さんがやっぱりゆっくりとした口調で
こちらも心地よかったです

ゆったりまったりしたしゃべりが
こんなにも心癒されるとは・・・

みなさんも1度体験してみませんか
  


Posted by kenkouarisa at 12:00Comments(0)菅 健一です

2010年04月18日

よしよし



今日は休日ですが、
出勤して勉強と書類作成です。
朝出勤してくると
ビル駐車場の清掃があっていました。
普段はこのビルの出入りが多いため、
休日におこなわれているようです

すると怒声が聞こえてきました
二人の清掃員のうち上司と見られる人が
もう一人に向かって
「なにをもたもたしてるんだ!」
「早くせんか!」
「さっき言っただろうが・・・!」
と怖いのです

二人の年齢差は分からないけれど
怒鳴られるたび「はい」「はい」と
実直そうに答えているもう一人は
頭の薄さから見ても
私と同年代?と
思ってしまうのです

ですからまるで自分が怒られているような気分です
自分ならとても耐えられないな
働くのも大変だな
と思いながら通り過ぎました

ストレスたまるだろうな
「よしよし!大丈夫だよ!」と
無条件に受け入れてくれる
母親のような存在が
この人にいるだろうかと
励ましたくなりました

よしよし大丈夫だよ! 応援してるよ!
  


Posted by kenkouarisa at 13:37Comments(0)スガ歯科日記

2010年04月07日

お腹すきすぎ



ただいま夜の11時

まだクリニックに残って仕事してます

今日は忙しかったので食事する暇がありませんでした



朝パンを齧って以来

飲まず食わずで



せっかく頼んだ

祇園の

ひじき弁当が手付かずのまま

これ380円でおいしいんですよ

このお店のいいところは

ご飯がおいしい

店員さんの愛想がいい



でも今日はタイミングがずれて

食欲がありません
  


Posted by kenkouarisa at 22:56Comments(0)菅 健一です

2010年04月07日

人体の驚異



落語家はやし家林蔵さん67歳が心不全で亡くなりました。

その中で本人の遺志により遺体は献体されたとの記事に注目しました。



学生時代の解剖の時間を思い出します。

献体が少なくて、

先輩たちが何度も解剖した遺体をひろげて確認したものです

厳しい実習でしたが人体のすばらしさは感動でした

どんな教科書や3D画像よりも精巧ですごくよくできています



卒業してから何度か解剖を見る機会がありましたが

できればまたこういう勉強を続けたいものです



一般の方にとってはなじみのない

興味の薄いものに感じられるかわかりません

でもこの人体の精密さを知れば

生命の尊さと生きることのすばらしさを

再認識できるでしょう
  


Posted by kenkouarisa at 09:00Comments(0)菅 健一です

2010年04月06日

こんなところにどうして?





朝出勤するために庭に出るとみかんが落ちていました

うちの庭にはみかんの木はないのにどうして・・・

と考えてみると

昨夜母がデコポンを買いに行ったのを思い出しました



帰宅が遅かったので

暗くて落としたことに気付かなかったようです



でも朝こうしてみると

鮮やかな黄色が実に目立ちます



この品種は熊本特産のデコポンといいます

清美とポンカンを交配させてつくった

甘みの強いみずみずしい果実です



もうみかんがあまり出回らない季節に

こうして味わえるのはうれしいことです



庭のゴミにならずに私のお腹に入るために

アピールしていたデコポンを見つけて

今週もラッキーなスタートです。
  


Posted by kenkouarisa at 09:00Comments(0)菅 健一です

2010年04月05日

医師は患者さんの生活に出会えるか



 A子さんがまた歯茎を腫らして駆け込んできた。

「すみません甘いものが増えすぎちゃって」

「タバコが歯茎に悪いってわかっているんですがつい・・・」

「やめようと思っているんですがやめられないんです」

こちらの言わんとすることをさえぎるように、

A子さんはまくしたてる。

(わかっているんですよ。あなたがストレスで挫けそうなこと)




職場の人間関係で疲れ、

家庭でも子育てに追われ、

仕事中心で話を聞いてくれない夫。




睡眠時間を削り懸命に働く彼女の唯一の慰みはタバコと甘いもの。

こんなとき禁煙と甘いものを取り上げたら、

さらに彼女を追い詰めてしまう。




「よく頑張ってますよね。歯を食いしばって頑張ってるから、

歯茎も腫れるんですよね」

「不満も言わず頑張ってるから、周りの評判もいいんですよね」

「でも身体も大事だから、身体のことも考えてね。

きつい時はきついって言っていいんだよ。

いつもいい子でいる必要はないんだからね」

そういって帰した。




それからしばらくたってA子さんが来院した。

また腫れたのかと聞くと彼女は照れて

「そうじゃないんです。わたし職場やめました。

私が働かないとやっていけないと考えていましたが、

それでストレス溜め込んじゃって、

子供や夫にまで当り散らして。

仕事やめてなんとか夫の給料だけでやりくりしようと決心したらなんか吹っ切れて。」

「おかげであれからタバコもやめられたし、

甘いものも減らせて。

先生の言うように、歯茎腫れなくなりました」・・。

それから何年もたつが歯茎は全く腫れない。

定期健診に来るたびA子さんと「あれはやっぱりストレスが原因でしたね」とうなずきあっている。




 人は誤解の生き物だと思う。

夫婦でも親子でも兄弟でも、

自分の思い込みから言い争ったり誤解したりする。

職場や社会や国家間。

すべては己の自我を通そうとすることから、

考え方の違いが生じる。

テレビやパソコンと向き合わないで、

人と向き合ってほしい。

ストレスを減らすには無用な誤解を減らすことが一番だと思う。

お互いが理解しあうことがストレスを減らす一番の方法だと思うのだが。




 医師も患者と向き合って、一緒に生活背景を見つめることができたら、

もっと治療の効果も上がるだろう。

少なくとも注意ばかりして、

患者のストレスを増やすより効果的ではないだろうか。

 
  


Posted by kenkouarisa at 09:00Comments(0)スガ歯科日記

2010年04月02日

希望を持ち続けている限り、何歳であろうと、あなたは若いのです



治療に来院されるまでに
何年もかかった方が結構いらっしゃいます。
それだけ歯科は、痛い、怖い、行きたくないところ
というイメージが強いようです。

 当院の紹介された新聞の切抜きを財布から取り出して、
「何年も前から知ってました。今日電話しよう。
明日こそは・・・と思いながらもう何年も経ちました」と
話される方。

「20年前に受けた治療が痛くてトラウマになり
それから一度も行ってません」
「『どうしてこうなるまでほっておいた』とか
『磨き方が悪い』と言われるのが辛くて・・・」
「義歯だから作り変えても一緒だろう」など、
治療に行かないといけないとわかっていながら、
色んな思いから、それができなくて、
今日に至ってる方がほとんどです。

「何年も前の切り抜き記事を冷蔵庫のドアに貼ってます」と
言われる言葉に、
どんなに悩んで毎日を過ごされていたかが伝わってきます。

「よく思い切っていらっしゃいましたね。
もう悩まれなくていいですよ。ご希望は?」と
お聞きすると、
「歯並びをきれいにして思い切り笑いたい」
「義歯とわからないようにしたい」
「義歯でもしっかり噛みたい」
「きれいになったら歌を習いたい」
「家族みんなと同じものが食べれたら旅行にいきたい」と、
これまで諦めていた思いをたくさん話されます。

思い悩むより、行動に移したら、
悩み、心配は簡単に解消できたという
経験をされたことはないですか。
歯の治療も一緒だと思います。

何年も前から、
みなさんと同じように新聞見られて悩まれていた方も
勇気をもって一歩踏み出されたら
「もっと早く来ればよかった」と
みなさんおっしゃいます。


「まだ若い」
「なりたいわたしになる」と
希望を持ち続けている限り、
たとえ何歳であろうと、
あなたは若いのです。、
  


Posted by kenkouarisa at 09:00Comments(0)菅 健一です

2010年04月01日

水道町界隈散歩


スガ歯科医院が入っている加地ビルです

熊本市のメインストリート

水道町交差点にあります

もうここへ来て18年になります

周りの風景もだいぶ変わりました



道路の向かい側は交流会館のパレアや鶴屋デパートがあり

よくここで研修会等の催し物が開かれます

とっても便利なところです

国道3号線の走る

交通量の多いにぎやかな場所ですが

通りを一歩中に入ると

ここには日限地蔵尊があり

願掛けの方々が訪れています

380年の歴史があるところです

横のほうにお地蔵様が並んでいます




日限地蔵尊の裏へ抜けると

白川河岸の桜が満開でした




水道町交差点からすぐにある

大甲橋周辺の桜はとてもきれいでした

桜が散ってもこの界隈は樹木が多く

熊本が杜の都といわれる

自然の風景が見られます
  


Posted by kenkouarisa at 09:00Comments(0)スガ歯科日記