スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年08月24日

現代医学に欠けているもの



今の日本の医療の中で

もっとも必要とされるものは

ストレスを念頭に置いた

疾病の予防ではないでしょうか




ストレスに満ちた社会状況の中で

今後ストレス由来の疾患は

ますます増加していくことでしょう




癌をはじめほとんどの病気の原因に

ストレスが挙げられているのに

この研究はほとんどされていません




こころとからだ

その切り離せない人間を

切り離して

CT・MRI・各種最先端医療機器が

私たちの身体を分析していきます




まるでそれに挑戦するかのように

線維筋痛症のような

臨床検査に引っかからない

難病が

人々の人生を苦しめます




でも

人間のこころやそのストレスに

視点を置くと

病気の本質が見えてくることがあります
  


Posted by kenkouarisa at 19:25Comments(0)菅 健一です

2012年08月18日

産山村の歯科検診が始まりました

今年も恒例の産山村の検診が始まりました




朝5時起きで準備し

8時スタートの検診会場へ向かいます




今朝はよい天気で

阿蘇の外輪山を走ると

眼下に雲海が

阿蘇の谷間を埋め尽くします




阿蘇地方は7月の集中豪雨で大変な被害を受け

産山村も例外ではありません

まだ避難所生活をされている方もいらっしゃるようです



検診1日目終了後全員でランチ


山肌に洪水の爪痕を見ると

災害の大きさを感じざるを得ませんが

住民の方の生活基盤を安定させる必要があります

旅館民宿や観光地は大丈夫ですので風評被害に惑わされず

大いに利用されることをお願いします
  


Posted by kenkouarisa at 18:13Comments(0)スガ歯科日記

2012年08月10日

スガ歯科整体講座




スガ歯科では今年2月より

プロの徒手療法家を対象にした

整体講座が毎月開かれています




徒手療法家とは

整体師・鍼灸マッサージ師・理学療法士・作業療法士・柔道整復師・オステオパシーといった

手を使って身体の痛み痺れ・

機能障害等を改善する職業の人たちの集まりです




各々が更なる技術向上のために

トリガーポイント研究所の

佐藤恒士先生を講師として

毎月集まり技術の研鑽に励んでいます




身体の痛みや機能改善のため

世間には様々な術式がありその道を極めるには

それなりの努力と研鑽が必要です




みなさん大変な努力家で毎回熱心な質問が飛び交います

私もそのなかで一緒に学ばせてもらっています


私の率直な感想ですが、

患者さんのために

一所懸命自分の身体を犠牲にして手技を尽くされ、

自分の身体を壊されている方が結構おられます




患者さんより御自分の方が

身体が不調なのではと思います




かくいう私も手や肩を痛め、

重い物を持ったりするとき

イテテとなる時があります




でもおかげで痛みが和らいだ

軽くなったと

患者さんに喜んでもらうのは

何よりの生き甲斐です
  


Posted by kenkouarisa at 18:44Comments(0)痛みをとる

2012年08月01日

歯の役割



歯の役割を考えてみましょう




歯は食べる機能だけでなく

身体を支える機能があります




体を支えているのは骨ですが

顎と顎の間には骨がないので




上顎と下顎の空間を歯が支えています




歯がなくなってしまうということは

身体を家に例えれば

柱を失うということ




家が崩壊するように

身体も傾き

平衡感覚が失われ

顔が傾く

背骨が曲がる

頭痛・肩こり

めまい吐き気

真っ直ぐ歩けない

浮遊感等

様々な障害が起こってきます
  


Posted by kenkouarisa at 18:28Comments(0)口は何のためにあるか