2014年05月19日

自由診療シリーズ 仕事ができるようになった

自由診療というイメージがあまりにも誤解されていますので、それを具体的な症例で説明しようとするシリーズです。あくまで当院での考え方および治療ですのでお間違いの無いようお願いします。

自由診療シリーズ 仕事ができるようになった
術前写真

嬉しいことがありました

今日は3ヶ月前に治療を終えられた

26歳になる

線維筋痛症だった患者さんの

第一回目の定期健診日でした。



その後どうだったか

みんなドキドキしながら待っていると
彼女が満面の笑みを浮かべて来院し

開口一番

就職が決まったことを

報告してくれました



2年前始めて当院を訪れたときのことを思い出します

それは痛々しい姿でした

痛みのためほとんど寝て過している状態で

最初、整体やマッサージ等も

刺激が強すぎると言われ

撫で擦すりから始まりました


咬合(噛み合わせ)治療も

装置になかなかなじめず

神経質な答えが返ってきました


無理もありません

多くの患者さんが

いくつもの医療機関を訪ね歩き

さまざまな治療を経験して

ストレスを溜め込まれています


身体の痛みだけでなく

こころの痛みも取らねばなりません

とても3分診療では対応できません

ともかく粘り強く

患者さんが元気になるよう

お手伝いするしかありません


現行の歯科の健康保険には

線維筋痛症の治療など

どこの項目にも該当しない現状が

患者さんとわたしたちを苦しめています

自由診療は決して

贅沢のための治療ではないのですが

国家予算の限度があるため

やむなく健康保険の適用範囲を超えた

医療の理想を追求する診療体系として

自由診療が存在します







同じカテゴリー(自由診療)の記事画像
自由診療シリーズ  歯と身体と心の境界
自由診療シリーズ 膝の半月板損傷して歯が痛くなった患者さん
もっと噛めるようにしませんか
身体に優しい医療器具 「義歯」
歯科の現実
歯の治療が楽しみになる歯科治療②
同じカテゴリー(自由診療)の記事
 自由診療シリーズ  歯と身体と心の境界 (2014-04-29 16:38)
 自由診療シリーズ 膝の半月板損傷して歯が痛くなった患者さん (2014-04-15 18:15)
 もっと噛めるようにしませんか (2012-07-27 19:03)
 身体に優しい医療器具 「義歯」 (2012-07-11 20:15)
 歯科の現実 (2012-06-12 10:00)
 歯の治療が楽しみになる歯科治療② (2012-06-05 10:00)

Posted by kenkouarisa at 18:44│Comments(0)自由診療
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。