2010年02月28日
リラックスタイム その1

本日は妻と娘の3人で医院の周辺を散歩です
ランチに娘がお勧めの「壱之倉庫」を選びました
広いスペースですが
すでに満席
それもそのはず
なんとテリヤキハンバーグセットがクーポンで500円です
コンソメ味のオニオンスープに始まり、
ボリュームのあるサラダ、
そしておいしいテリヤキソースがハンバーグの味を引き立てます。
グリルしたごぼう、にんじん、インゲン豆、レンコン、ジャガイモ、コーン
どれも歯ざわりの良い手抜きしない素材を使っています。
もう満足!
最後はお好みのドリンクに
カスピ海ヨーグルトのデザート付です。
通常は800円だそうですが、
たとえ1000円以上したとしても
十分リーズナブルといえるランチです。
ここはお勧めですよ
2010年02月27日
土筆が春を告げています
毎月メンテナンス(定期健診)にお見えになる
クライエントさんから土筆をいただきました
毎月来院されるたび
庭で育てた草花をいただくので
サロンがとてもさわやかです
そこで今月は土筆
まさにタイムリーな
春を告げる植物ですね
そうそう今日は90歳になられた女性が
メンテナンスに来られました
毎月健診に来られていたのですが
3ヶ月前に足を骨折され入院されていました
体調のことを少し心配されていたので
100歳まで使えるように義歯を作ったから大丈夫といいました
記憶力もはっきりしていて
しっかり噛めるひとは呆けもない
とあらためて感じました
ひとのこころまで暖かくする春が
すぐそこに来ています
2010年02月26日
ますます怪しい
自転車通勤を始めて5年以上になります。
交通安全のため
ヘルメット着用です
職業柄手を保護するため
年中手袋をして自転車を漕いでいます
それにゴミが目に入らないように
メガネをかけ
冬場は寒いので
耳カバーまでしています
もうこれだけで
非常に怪しいおっさんです
ところが先日新聞に
黄砂の飛来シーズンになり
黄砂の有害性が解説されていました
黄砂にはアレルギー物質や有害物質が含まれ
喘息やアレルギー等さまざまな病気を
引き起こすということです
そこでさらにマスクをして
通勤デビューとなりました
もう完全武装の
超怪しいおっさんが自転車漕いでいます
さすがの私も
この姿だけはバックミラーでも
怖くて見ることができません
ドライバーのみなさん
この私に気をとられて
わき見運転しないように注意しましょう
交通安全のため
ヘルメット着用です
職業柄手を保護するため
年中手袋をして自転車を漕いでいます
それにゴミが目に入らないように
メガネをかけ
冬場は寒いので
耳カバーまでしています
もうこれだけで
非常に怪しいおっさんです
ところが先日新聞に
黄砂の飛来シーズンになり
黄砂の有害性が解説されていました
黄砂にはアレルギー物質や有害物質が含まれ
喘息やアレルギー等さまざまな病気を
引き起こすということです
そこでさらにマスクをして
通勤デビューとなりました
もう完全武装の
超怪しいおっさんが自転車漕いでいます
さすがの私も
この姿だけはバックミラーでも
怖くて見ることができません
ドライバーのみなさん
この私に気をとられて
わき見運転しないように注意しましょう
Posted by kenkouarisa at
12:00
│Comments(0)
2010年02月25日
脳との戦い

時代を反映して複雑な病気が増えています
歯科領域でいえば
・舌痛症(舌が痛い)
・咬合異常感症(どこで噛んで良いかわからない)
・口腔乾燥症(口が渇く)
・味覚障害(味がわからない・塩辛く感じる)
・口腔異常感症(口の中がざらつく)
・口腔内セネストパチー(口の中から異物が出てくる)
・口腔顔面痛(原因を特定できない口や顎の痛み)
・非定型歯痛(痛くて歯を抜いてもらったが、痛みが止まらない)
そのほとんどにメンタルの部分が関与しているようです
当院は自由心療のため、健康保険で対処できない、
上記のような難しいクライエントの方がいらっしゃいます。
いろんな科を周って
思わしい結果が出なくて来られるので
信頼関係を築きあげるまでに
大変なエネルギーを使います
ゼロからのスタートならまだ良いほうで
どうしたら信用してもらえるか
深い見識と技術が要求されます
さらに
クライエントの症状の裏にある、
脳のストレスを汲み取る努力が
症状改善へ導きます
歯科医療は脳科学の最先端を走っています
2010年02月24日
何気なく過ごしている今日という日は
「わたしが何気なく過ごしている今日という日は
昨日亡くなった人が痛切に生きたいと
願った一日である」 作者不詳
連日のように幼児の虐待死が報じられています
なつかない
言うことを聞かない
おねしょする
泣き止まない
そんな理由で人の命が奪われています
今日24歳になる娘と、
将来について話し合いました
「お父さんは自分の決めた線路に乗せたがる」
と言われました
そこに自分のやりたいことを模索しながら、
父親を越えようという娘がいました
「あなたのためだから」といいながら
結局自分の思い通りにしたい自分がいます
毎日を何気なく過ごし
成長していない自分がいます
2010年02月23日
ガン治療に口腔ケアを取り入れましょう

がん治療のプログラムに、
口腔ケアを取り入れる病院が増えてきました。
その導入理由は、大きくわけて2つあります。
まず、患者さんの苦痛を解消できること。
そして、ガン治療の成績が向上することです。
もっと具体的にメリットをあげると、
以下のようになります。
《口腔ケア導入で得られるメリット》
・口内炎など口腔内合併症を大幅に減少できる。
・誤嚥性肺炎や敗血症など全身的な合併症の予防ができる。
・ガン治療の完遂率が向上する。
・疼痛による摂食障害を改善できる。
・経口摂取までの期間を短縮できる。
・経口摂取が可能になることで栄養状態が良好になる。
・口腔内には東洋医学でいうツボが多数存在するので、
口腔ケアによる刺激が脳の活性化、免疫機能の向上、
ストレス解消等さまざまなガン治療の効果が期待できる
等があげられます
口腔ケアはガン治療に限らず、さまざまな治療場面に応用可能です。
2010年02月22日
1億2千万人の歯ぎしり

自分が歯ぎしりをしていることに気づいている人は、
ほとんどいないでしょう。
みなさんが想像する歯ぎしりは、
音がする歯ぎしり。
だれかと一緒に寝たとき、
隣の人の歯ぎしり音に悩まされ、
眠れなかったという話はよくある経験です。
昔からの言い回しを調べてみると、
ごまめの歯ぎしり
歯がゆい
切歯扼腕
歯が立たない
歯を食い縛る
等々
昔の人も経験的に
歯とストレスを
結びつけて感じていたことが
うかがえます
歯ぎしりはただ気付かないだけで
誰でもするものです
現代のストレス社会では
国民全体が歯ぎしりしながら
生活しているのではないでしょうか
2010年02月20日
ファイト!一発 リポビタン犬?

我が家にはもうじき17歳になる
シーズー犬を飼っています
さすがに年老いて、
腰が立たなくなったり、
餌を詰まらせ窒息しそうになったりと
家族をハラハラさせています。
日に日に弱っていくのを見かねて、
母が毎日飲んでいるリポビタンDを
少し飲ませてみました。
それが効いたのでしょうか。
寝てる時間以外は餌を求めて、
台所をぐるぐる歩き回り、
おかげで足腰が改善してきました。
歩けば脳も刺激され
排泄もきちんとできるようになりました
恐るべし リポビタンD!
2010年02月19日
インプラントバブル①

インプラントは
患者さんにとっての救世主?
それとも歯科医にとっての救世主?
私が歯科大を卒業した30年前は
歯科医師国家試験に総義歯(総入れ歯)の
実技試験がありました
車の運転免許に実技と学科試験があるように
歯科医師国家試験にも実技があるのが
当たり前だと思うのですが
しばらく前から実技試験がなくなりました
技術を求められる歯科医師に
実技試験がないって
不思議に思いませんか
理由はともあれ試験がなくなりましたので
義歯を本格的に勉強する機会も減りました
義歯の奥深さは経験してみないとわかりません
頬と舌と顎の骨に囲まれたわずかなスペースに
義歯が入るわけですから
絶妙なバランス感覚が求められます
舌が動き回るところに
動いてはいけない義歯が入るわけですから
静と動の軋轢が生じます
それを患者さんと歯科医師が共同作業で
作り上げていく時間は
クライエントさんとの至福な時間を過ごすひとときです
クライエントさんの良い歯を入れたいという思いが
私たちを駆り立ててくれます
2010年02月18日
アンチエイジング(若返り)こんな良い手があった!!

年とともに気になってくるのが
顔のシワ
特に口の周りのシワやほうれい線は
メイクやイラストでも使われる
加齢の象徴です
女性はとくに鏡を見ますので
これらの特徴がますますクローズアップされます
このコンプレックスを解消する良い方法があるのです
それは義歯(入れ歯)
むかしは加齢の代名詞のようにいわれた義歯ですが
時代が変わり
今はアンチエイジングの救世主なのです
口の周りのシワは
口の周りの筋肉の緊張がなくなることもひとつですが
歯を失って顎の骨が吸収されることが最大の原因
要するに口唇を支えてくれる歯や骨がなくなった状態です
これを表面からいくら伸ばしても効果は出ません
それより内側から膨らませてやると
自然な形が思いのまま
口唇だけでなくほうれい線や頬まで
若返ることができるんです
この体験をした女性は
ますますアンチエイジングに熱心になります
若さと言うのはとても魅力的なことですね
歯を失ってコンプレックスと感じるより
むしろ歯がないことをアンチエイジングに利用することで
人生観も変わります
インプラントでもブリッジでも不可能なアンチエイジングを
義歯で手に入れましょう
2010年02月17日
口は記憶力を維持したり向上させるために重要な働きをしています
実験的にマウスの歯を削って
噛めないようにするか、
抜いてしまうと
脳の海馬の機能が低下し
学習能力が低下することが
証明されています。
そしてマウスのストレスが
増加することもわかっています。
あたりまえに食べていることが、
あたりまえにできなくなると
脳の記憶力やストレス増大にも
関係するんですね
噛めないようにするか、
抜いてしまうと

脳の海馬の機能が低下し

学習能力が低下することが
証明されています。
そしてマウスのストレスが
増加することもわかっています。
あたりまえに食べていることが、
あたりまえにできなくなると
脳の記憶力やストレス増大にも
関係するんですね

2010年02月15日
ダブルのお得
今朝起きたら、
朝刊が配達されていませんでした。
販売所に電話すると、
出られた方が平謝り。
お互いさまだからというのですが、
こちらのほうが恐縮してしまいました。
配達のご苦労からすると、
購読料ってずいぶん安いですね。
1ヶ月で3300円程度ですから、
朝夕で1回55円ほどでこれだけの情報が詰まっているわけですから、
得した気分になりますね。
どれだけ多くの人たちが新聞発行に携わっているのでしょうか。
わざわざ配達してもらって得したことは、
クライエントさんの投稿が掲載されていたこと。
79歳のこの方は、お手紙をいただくたび、
すごい文才の方だと感じていましたが、
今日の投稿を見てやっぱりと感じました。
しかも内容がいい。
東京旅行中に体験した満員電車の中でのエピソードを、
臨場感豊かに書かれています。
しかも彼女の活躍で、
乗客のイラついた空気も和んでしまったというもの。
これを読んで朝から得した気分になりました。
近年特に
知らん振り、
無関心が多いようですが、
一歩踏み出し手を差し伸べる勇気が
今の時代に必要です。
2010年02月13日
お注射チクン!はいやだ
歯科治療にとって麻酔は欠かせません
痛みを感じさせなくするための麻酔注射ですが
それ自体が痛いと言う経験をされた方が多いようです
注射針の太さが細くなるほど痛みは少なくなります
ちなみに針の太さはG(ゲージ)で表され数字が多くなるほど細くなります
輸血用の針は18G(直径1.2mm)
静脈注射22G(0.7mm)
皮下注射(歯科でも使う)27G(0.4mm)
でも当院で使う針は31G(0.26mm)
今世界で一番細い針が32G(0.23mm)ですから
かなり細い針を使っていることになります
それでも普通に刺せば痛いので、
ここからが歯科医の腕の見せ所になります。
注射部位に表面麻酔を塗ることはもちろん
皮膚を緊張させ
刺す瞬間に皮膚を緩める
皮膚表面の毛細血管を避ける(麻酔液が血管に入ると痛い)
刺す前から息を止めて
ほんの少しずつ液を送り込んでいきます
息を止めるのは手元がブレないようにするため
呼吸のわずかな動きでも
振動が痛みを起こすことがあります
話が脱線しますが、
旅客機のパイロットも全く同じことをしているそうです。
すなわち離発着時は呼吸によって操縦桿に微妙なブレが伝わるため
やはり息を止めているそうです。
だから風にあおられて
なかなか着地できないときは
息が苦しくて大変と言います
クライエントのまぶたがピクリともせず
息止めして注射をすることで、
「口唇がシビレてれてきたのですが何か塗ったのですか」、
「針がついていないのですか」と聞かれることがあります。
痛みを感じさせなくするための麻酔注射ですが
それ自体が痛いと言う経験をされた方が多いようです
注射針の太さが細くなるほど痛みは少なくなります
ちなみに針の太さはG(ゲージ)で表され数字が多くなるほど細くなります
輸血用の針は18G(直径1.2mm)
静脈注射22G(0.7mm)
皮下注射(歯科でも使う)27G(0.4mm)
でも当院で使う針は31G(0.26mm)
今世界で一番細い針が32G(0.23mm)ですから
かなり細い針を使っていることになります
それでも普通に刺せば痛いので、
ここからが歯科医の腕の見せ所になります。
注射部位に表面麻酔を塗ることはもちろん
皮膚を緊張させ
刺す瞬間に皮膚を緩める
皮膚表面の毛細血管を避ける(麻酔液が血管に入ると痛い)
刺す前から息を止めて
ほんの少しずつ液を送り込んでいきます
息を止めるのは手元がブレないようにするため
呼吸のわずかな動きでも
振動が痛みを起こすことがあります
話が脱線しますが、
旅客機のパイロットも全く同じことをしているそうです。
すなわち離発着時は呼吸によって操縦桿に微妙なブレが伝わるため
やはり息を止めているそうです。
だから風にあおられて
なかなか着地できないときは
息が苦しくて大変と言います
クライエントのまぶたがピクリともせず
息止めして注射をすることで、
「口唇がシビレてれてきたのですが何か塗ったのですか」、
「針がついていないのですか」と聞かれることがあります。
2010年02月13日
真向法を見せてもらいました

スガ歯科は診療室が個室だから楽しいのです
今日は床に座ってクライエントの方に
真向法体操を見せてもらいました
彼女は頭痛肩こりがひどいので
自分で捜し求めて
この体操に行き着いたとのこと
一日3分だけだから簡単といって
実技を見せてもらいました
その体の柔軟性に脱帽
私とあまり年は変わらないのに
その柔らかさに驚嘆し
体の硬い自分にあせりを感じました
日々の鍛錬が大事ですね
それだけやってても
頭痛肩こりがひどいわけですから
相当頑固な症状です
このクライエントの方の原因は
噛み合わせにありました
おそらく体を動かしてなかったら
身動きできないくらい
体が痛かったでしょうね
それを体操でしのいでこられた努力に
すばらしい生活の知恵を感じました
2010年02月11日
幸せてなんだろう
男性育児参加容易な社会に
「赤ちゃんの駅」が全国に広がっている。授乳やおむつ交換ができる場所のことで、設置のある公共、民間施設を書く自治体が登録、紹介している。私も5歳、2歳、1歳の3児の母、母乳育児中で非常にありがたく思っている。より広がり、地域社会に子育てを支える意識が高まればと期待している。
先日、近所のショッピングセンターの授乳室に、若いパパが赤ちゃん連れで、入ってこられた。不慣れな手つきで一生懸命おむつ交換をされていた。一緒にいた女の子が産後ママが亡くなられたことを話してくれた。
すると、奥にいた女性たちがこちらに気付き大声で「ここは授乳室、男が入ってくるなんて非常識よね」と言われた。パパは赤ちゃんの服も未着のまま慌てて「すみませんでした」と退室された。その女の子のつらそうな表情が痛々しかった。ショックで何も言えなかった自分を情けなく思った。
赤ちゃんの駅に注目が集まっており、男性育児参加の意識が高まっている現在。どうか、父親も気軽に利用できる「赤ちゃんの駅」やおむつ交換、子連れで利用可能な男性トイレ設置も十分にと願っている。 宮田美智子さん(34)
熊日新聞 10.2.7 読者のひろばより引用
置かれた運命の中で、懸命に子育てに孤軍奮闘している若いお父さんと女の子の姿を想像して、涙が止まりませんでした。だれも悪くない、だれも人を傷つけようとは思ってもいないし、みんな一所懸命に生きているのに、うまくいかないってことありますよね。お父さんがんばれ、お姉ちゃんがんばって・・・。
みんな幸せになってね.
みんなで助け合う社会であって欲しいと思います。

「赤ちゃんの駅」が全国に広がっている。授乳やおむつ交換ができる場所のことで、設置のある公共、民間施設を書く自治体が登録、紹介している。私も5歳、2歳、1歳の3児の母、母乳育児中で非常にありがたく思っている。より広がり、地域社会に子育てを支える意識が高まればと期待している。
先日、近所のショッピングセンターの授乳室に、若いパパが赤ちゃん連れで、入ってこられた。不慣れな手つきで一生懸命おむつ交換をされていた。一緒にいた女の子が産後ママが亡くなられたことを話してくれた。
すると、奥にいた女性たちがこちらに気付き大声で「ここは授乳室、男が入ってくるなんて非常識よね」と言われた。パパは赤ちゃんの服も未着のまま慌てて「すみませんでした」と退室された。その女の子のつらそうな表情が痛々しかった。ショックで何も言えなかった自分を情けなく思った。
赤ちゃんの駅に注目が集まっており、男性育児参加の意識が高まっている現在。どうか、父親も気軽に利用できる「赤ちゃんの駅」やおむつ交換、子連れで利用可能な男性トイレ設置も十分にと願っている。 宮田美智子さん(34)
熊日新聞 10.2.7 読者のひろばより引用
置かれた運命の中で、懸命に子育てに孤軍奮闘している若いお父さんと女の子の姿を想像して、涙が止まりませんでした。だれも悪くない、だれも人を傷つけようとは思ってもいないし、みんな一所懸命に生きているのに、うまくいかないってことありますよね。お父さんがんばれ、お姉ちゃんがんばって・・・。
みんな幸せになってね.
みんなで助け合う社会であって欲しいと思います。

2010年02月02日
抜きたくない 削りたくない そのままにしておきたい
これ何の話と思いますか
これは歯科医師としての私の本音のはなしです
歯は抜きたくない
歯は削りたくない
健康な歯はできるだけそのままに残したい
毎日こう考えています
どんなにがんばっても
自然の歯よりきれいな歯はありません
歯より咬めるインプラントはありません
人工物はあくまで人工物
自然の造形物にただただ感嘆するばかり
だからなんとかして歯を残そうとしているのに
インプラントがあるからと
簡単に抜いてしまう昨今の風潮に
ファストフォード vs スローフードの
世情を垣間見る想いです
これは歯科医師としての私の本音のはなしです
歯は抜きたくない
歯は削りたくない
健康な歯はできるだけそのままに残したい
毎日こう考えています
どんなにがんばっても
自然の歯よりきれいな歯はありません
歯より咬めるインプラントはありません
人工物はあくまで人工物
自然の造形物にただただ感嘆するばかり
だからなんとかして歯を残そうとしているのに
インプラントがあるからと
簡単に抜いてしまう昨今の風潮に
ファストフォード vs スローフードの
世情を垣間見る想いです
