2010年02月17日

口は記憶力を維持したり向上させるために重要な働きをしています

 実験的にマウスの歯を削って

噛めないようにするか、

抜いてしまうとわー

脳の海馬の機能が低下しDOWN

学習能力が低下することが

証明されています。

 そしてマウスのストレス

増加することもわかっています。

 あたりまえに食べていることが、

あたりまえにできなくなると

脳の記憶力やストレス増大にも

関係するんですねびっくり


同じカテゴリー(口は何のためにあるか)の記事画像
あの味、あの歯ざわりをもう一度
「食べること」は「生きること」
最新情報!! 歯周病菌がリウマチに関与
歯の役割
「噛む」ことが全身の健康に好影響
食事について考える
同じカテゴリー(口は何のためにあるか)の記事
 あの味、あの歯ざわりをもう一度 (2013-09-04 19:25)
 歯科衛生士さん応援してください (2013-09-03 10:00)
 「食べること」は「生きること」 (2013-05-15 19:51)
 最新情報!! 歯周病菌がリウマチに関与 (2012-09-07 20:25)
 歯の役割 (2012-08-01 18:28)
 「噛む」ことが全身の健康に好影響 (2012-07-26 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。