スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年06月12日

繭花  ーまゆはなー







当院の元患者さん(治ったので過去形)が

繭花を展示してくださいました




繭花とは

繭で作った花のこと

繭は蚕が作る繭






これをカットし

花びらや葉に見立てて

生け花のように飾った

それは見事な芸術品です




元々アートフラワーや

ラッピングの仕事をされていたので

超一流の作品に仕上がり

美術館で展示されていたもの




多くの人に見て欲しいと

スガ歯科サロンのカウンターに

1ヶ月間展示してもらうことになりました




私がこれだけ元気になったことを

見て欲しいということです




むかしは激痛で

会話もできないほどでした




もともと快活な方で

元気に動き回っておられたのですが

顔を中心に

激痛が出て

外出もままならず




友達と約束していても

発作的痛みのため

キャンセルを余儀なくされ

友人を何人も失ったと

嘆かれていました




それが今はこのように元気!!

こんなに元気になった姿を

見て欲しいというわけです




痛みは外観から分からず

人に理解してもらえません

人生が狂ってしまう方も

少なくありません




薬に頼らず

噛み合わせの治療で

改善することもあることを

知っていただきたいのです









  


Posted by kenkouarisa at 19:07Comments(0)スガ歯科日記

2014年02月03日

一日生きれば一日医学は進歩する




「一日生きれば一日医学は進歩する」

ネットでこの言葉を検索したら

スガ歯科医院のHPだけでした



学生時代NHKのTV番組で

主人公役の渥美 清さんのセリフです

「一日生きれば一日医学は進歩する

今日まで治せる薬がなくとも

明日は開発されているかもしれない

勇気を持って生きろ」



その言葉に感動し今日まで日々研鑽してきました

正直今の医学では治せないものもたくさんあります

宮沢賢治の詩のように

患者さんにただ寄り添うしかないこともあります



それでも探求していくと

世の中には素晴らしい人類の叡智に遭遇することがあります



昨日まで治せなかった病気が明日は治せる

そんな幸運の女神が微笑んでくれるまで

頑張らねばなりません



人体の不思議に驚かされる毎日です
  


Posted by kenkouarisa at 20:28Comments(0)スガ歯科日記

2014年01月05日

今年の年賀状より




今年の年賀状より


歯の噛み合わせが悪く頭痛肩こりからやがて全身の痛みに発展し、しまいにはウツになって仕事もやめ先の見えない生活を送られていた方から、歯の力を再認識した年賀状が届きました。歯の治療によって体調が好転し気分も明るくなり職場復帰して家事、趣味に忙しくしながら食事がおいしい夢のようだと書かれていました。心身ともに回復している様子が伺えました。


歯は食べるためだけにあると思っていませんか。「歯を噛み締めて頑張る」とか「歯がゆい」という言葉があるように精神面の活動にも大変役立っています。その大事な歯がストレス社会の中で危機的状況にあります。強いストレスがかかると無意識に歯を食いしばり、噛みしめてしまいます。それによって顎が異常に緊張し、頭痛肩こり、歯の動揺、知覚過敏、歯茎の腫れ等を起こします。


「歯並びが変わってきた」「奥歯が腫れて噛めなくなった」「歯がぐらつきだした」「歯の詰め物がよく取れる」等の症状は噛み合わせから起こる咬合病で歯を失う原因になります。


治療法は


噛み合わせを改善する治療と並行して、緊張して硬くなった筋肉を緩め痛みを取ります。パソコンや携帯で下を向く、頬杖足を組む、高すぎる枕等の負担のかかる姿勢の見直しも大切です。
  


Posted by kenkouarisa at 21:00Comments(0)スガ歯科日記

2013年11月16日

スガ歯科を体験できる「生き生き健康フェスタ」開催のお知らせ

熊本市東部交流センターで代替療法を学び、
体験できる「いきいき健康フェスタ」が開催されます

その中でスガ歯科医院の取り組みをご紹介します 

■口腔と全身のつながりを運動で体験!!

健康になりたい人
代替療法に興味がある人に朗報です!

 11月23日(土)勤労感謝の日
熊本市東部交流センターで
「学んで体験するフェア」をテーマに
さまざまな分野の代替療法を体験できる
「いきいき健康フェスタ」が開催されます。

「スガ歯科医院」のブースでは
ストレッチ板を使って
口腔と全身のつながりを体験したり
器械を使って
どのくらいの力で物を噛んでいるか
またその力を腕力に置き換えると
どのくらいになるかが体験できます

虫歯や歯周病、顎関節症などの歯科疾患の原因を
ストレスと力の観点から長年研究してきた当院が
崇城大学との共同研究の成果を紹介

虫歯の本当の原因を追求し再現した虫歯製造器で
実際に虫歯がつくられるメカニズムも学べます

当院のブースに立ち寄られた方には
歯の健康に役立つグッズを進呈


また院長 菅 健一が「誰にでも簡単にできる若返り ー  歯科アンチエイジングについて」
当日11:40より40分の講演を講演会場にて行います      脳や入れ歯の話をします


■健康相談やヨーガ体験
お菓子野菜CD・DVD・書籍の販売
その他、整体やヨーガの「体験ブース」
医師や鍼灸師による講演
オーガニック・フードやお弁当
アロマ販売もあり
楽しみながらいろんな健康法に触れられます

歯科医師や医師に直接健康相談ができるこの機会をお見逃しなく

▶日時:2013年11月23日(土)10時~16時
会場:熊本市東部交流センター 
    熊本市東区戸島町2588番地1
     http://tobu-pbj.com
主催:熊本代替療法研究会
お問い合わせは☎096(351)9125(スガ歯科医院)
  


Posted by kenkouarisa at 22:14Comments(0)スガ歯科日記

2013年06月03日

究極のサービスとは



宿ホテルの予約サイトで



超一流ホテルや旅館の


クチコミを見てみました





いずれもプロが選ぶ



最高のホテルや旅館



と銘打たれた



TVや雑誌で紹介される



評判の施設です







そしたら意外や以外



お客様の評価がとても低いのです


シティホテルにちょっと毛の生えた程度




下手すればビジネスクラスで


この上を行く宿泊施設はごまんとあります





クチコミ評価ですから



受ける印象は人それぞれ



非常に満足した高評価の人もいれば


期待はずれという人もまちまちです







ホテルも高評価を受ける反面


期待にそぐわなかったら



極端に悪い点数を付けられます




この点がビジネスクラスとの



大きな差です




ハイクラスのホテルや旅館は


期待度が高いだけに



評価も厳しい目で見られます





昔と違って



あらゆる業種が



サービス過剰といわれるくらい



いたれりつくせりのオンパレード





それに慣れてしまった現代人は



更なるサービスを期待してしまいます





少しでも待たされるとイラッ!



自分の気に添わなかったらイラッ!



思い通りにならなかったらイラッ!





でも



一歩海外に足を踏み出せば



サービスなんて全く通用しない世界





呼んでも来ないスタッフに



チップを払い



ニコリともしない役人に



愛想笑いでお願いせねばなりません





マニュアル通りのサービス以前に



もっと心が通じ会える交流が必要と思うのですが
  


Posted by kenkouarisa at 20:11Comments(0)スガ歯科日記

2013年02月23日

ますますあや歯科



歯科医院らしくない歯科医院と

言われる

スガ歯科が

ますます怪しくなりました



顎関節症・口腔顔面痛

して線維筋痛症等の患者さんたちは

後頭部・眼の周り・顎関節・コメカミ等に

痛みを訴える方が多いようです



こういう場所を効率よくほぐせないかと探していたら

写真のようなマッサージ器がありました



上記の箇所を1度にマッサージできる

便利グッズです



エアーの力と指圧効果で

ぐいぐい押さえます

力の加減が調節できないので



使用感は好き嫌いが分かれると思いますが

好きな方には効果的です



一方

手には

また別の

ツボ刺激装置



こちらは手の指圧なので

どなたにも好評のようです
  


Posted by kenkouarisa at 19:58Comments(0)スガ歯科日記

2012年12月19日

線維筋痛症の治療を行う歯科医院のジレンマ

線維筋痛症の治療を行う歯科医院として

全国からの問い合わせが増えてきました




患者さんはとても真剣で

どんな努力をしても治りたいと必死です




原則的に

薬や注射を使うわけではなく

噛み合わせの治療や

メディカルリンパマッサージ

トリガーポイント整体

理学療法治療器

鍼灸治療等の穏やかに

筋肉の痛みを取る方法なので

どうしても掛り切りになって時間がかかります




そうすると治療できる患者さんの数は限られてきます




特に初診で遠方から来られる患者さんは

症状も重く移動もままならないため

検査と治療を数日で集中的に行わねばなりません




その滞在中に

患者さんにはこういう治療が身体に合っているかを判断してもらい

医院にとっては果たしてお手伝いできる状態かどうかを判断する

大切な数日間を過ごす必要があります




そのためにお手伝いしてくれるスタッフが必要です

その大事なスタッフの一人が

ご主人の転勤で県外へ行くことになり困っています




どなたか手伝ってくださる方はおられませんか

職種は歯科衛生士でなくても構いません

看護師

鍼灸師

マッサージ師

理学療法士

整体師等

人の痛みを理解し

その苦痛を和らげるため

献身的にケアしてくださる

そんな優しい方を求めています



毎日痛みに苦しみ

永久に痛みから逃れられないと

人生に絶望している患者さんと

共に病気と戦い

生きる意味があると希望をもてるように

このブログをご覧になった方の

優しい手を貸してください












  


Posted by kenkouarisa at 21:01Comments(0)スガ歯科日記

2012年11月01日

ビルの中にいないもの??がいた

昨夜10時頃

診療所の戸締まりをして

廊下に出たら

なにやら怪しい黒いものが

向こうに飛んでいきました



うわっ!!  蛾!

と思ったが

にしては大きいし

鳥にしては小さいし

動きもぎこちないし

飛んだり床に落ちたり

かなり疲れている様子



恐る恐る近づいてみると

雀を一回り小さくしたような

黒っぽい小鳥でした





必死で脱出しようと

もがいていたようで

疲労困憊に見えました



急に寒くなったけれど

昨日まで加地ビルの

大型窓は全開でしたので

昼間に紛れ込んだのでしょう

それが閉められて出口が無くなり

慌てたのでしょう



なんとか逃がしてやろうと

重たい窓を全開にすると



野鳥は廊下の途中で

1回休んで

飛び出して行きました



こんな市街地中心部の

ビルの中での出会いは

懐かしさと安らぎを覚えました
  


Posted by kenkouarisa at 19:30Comments(0)スガ歯科日記

2012年10月19日

いきいき健康フェスタ開催されました②



「虫歯製造器」はみなさん驚きの目で見られました

これまで虫歯予防はあっても

虫歯を作ってしまう器械なんて

・・・???だと思います


甘いものや歯の磨き方だけが

虫歯の原因ではないというと

びっくりされます



それを証明するため

これまで研究してきた

「歯科疾患とストレス」の関係について

様々な研究成果を解説させていただきました




共同研究している崇城大学東町研究室から

借りてきたパネルが役立ちます








体験コーナーでは

口腔も身体の一部であるということを

実感していただくために

ストレッチ板を使って

噛み合わせと姿勢の関連性を体感していただきました




もう一つは咬合力計(噛む力を計測する器械)

と握力計を用いて

顎の力も

相当なものであることを理解していただきました




みなさんとても熱心で

行列がたちまち伸びて

かなりお待ちいただくことになりましたが

それでも熱心に待っていただきました










会場の雰囲気が伝わりますか

すぐ隣では講演も行われ

こちらも大人気です

演者がマイクを使うので

スガ歯科ブースでは

大声を出さないと観客のみなさんに

伝わりません




歯みがきプレゼントも用意して

配りましたが

これも途中で無くなりそうになり

結局ブースへの来場者は150名に登りました








当院全員で説明や対応に追われましたが

観客のみなさんが

一生懸命に聞いていただき

中にはもう一度

説明を聞かせて欲しいと

再度来場される方もあり

嬉しい体験をさせていただきました


みなさん歯ではご苦労されている方が多いせいか

歯の予防法やストレス対処法

顎関節症や噛み合わせの相談

歯が抜けた部位の修復法等

熱心な質問がありました




今回の催しを通してみなさんが

健康には大変関心をもたれていることを体感し

とても勉強になりました
  


Posted by kenkouarisa at 21:32Comments(0)スガ歯科日記

2012年10月17日

いきいき健康フェスタ開催されました①



10月14日熊本市グランメッセで「いきいき健康フェスタ」が開催されました



当院も所属する熊本代替療法研究会の主催で



今年が第1回目でした



はたして何人の方に来場していただけるか心配していたのですが

そんな心配は無用でした



開場の10時前より観客がならび始め



開場と同時に観客が押し寄せました



わたしも今回は見る方から見られる方へ転換です



いつも診療室で対応していたのに

今回は外に出て

患者さんではなく一般の方と

直接交流するわけですから

最初は戸惑いました



何の話題から説明しようかと考えましたが

何度かお話をさせていただくうちに

話題性でアピールするのを思いつきました



そこで「虫歯製造器」を観客の方にアピールしてみました

みなさん意外性に驚き興味を示されました
  


Posted by kenkouarisa at 21:16Comments(0)スガ歯科日記

2012年10月17日

いきいき健康フェスタ開催されました①



10月14日熊本市グランメッセで「いきいき健康フェスタ」が開催されました



当院も所属する熊本代替療法研究会の主催で



今年が第1回目でした



はたして何人の方に来場していただけるか心配していたのですが

そんな心配は無用でした



開場の10時前より観客がならび始め



開場と同時に観客が押し寄せました



わたしも今回は見る方から見られる方へ転換です



いつも診療室で対応していたのに

今回は外に出て

患者さんではなく一般の方と

直接交流するわけですから

最初は戸惑いました



何の話題から説明しようかと考えましたが

何度かお話をさせていただくうちに

話題性でアピールするのを思いつきました



そこで「虫歯製造器」を観客の方にアピールしてみました

みなさん意外性に驚き興味を示されました
  


Posted by kenkouarisa at 21:16Comments(0)スガ歯科日記

2012年09月29日

ちょっと不思議なスガ歯科を体験してみませんか ④

スガ歯科のブースでは




・ 咬む力を測る

  オクルーザルフォースメーター という器械を使って、どのくらいの力で物を

 噛んでいるかを体験していただきます




・ 虫歯製造器の実演

  世界に1台しかない実際に虫歯を作ってしまう器械をお見せします

  これを見ると単純に甘いものを食べるから虫歯になるという理論は崩れま     す




・ 姿勢と噛み合わせの体験

  口腔と全身がいかに繋がりがあるかを体験していただくコーナー




・ 大学との共同研究の成果を紹介

  永年行なっているストレスと歯科疾患の研究成果をパネルやパソコンを使     ってご紹介します      




・ 虫歯や歯周病さらに顎関節症の予防、そして口腔顔面痛や線維筋痛の     治療に至るまで当院で行なっている治療についてのご相談や説明を行い

ます。




当院へ立ち寄られた方にはささやかなプレゼントを用意しています



この会場では同時に他の代替医療も体験できるコーナーもありますので

健康増進や治療相談のためにこの機会をご利用ください
  


Posted by kenkouarisa at 10:00Comments(0)スガ歯科日記

2012年09月28日

ちょっと不思議なスガ歯科を体験してみませんか ③

私たちの考えをみなさんにお伝えしたいと考えていたところ




「いきいき健康フェスタ」 心地良い生き方を学びあおう

という催しが開催されることになりました




日時) 2012年 10月14日(日)

場所)グランメッセ熊本・コンベンションホール 2F

入場料) 前売:500円 当日:700円




主催:熊本代替療法研究会  HP: http//www.am096.net

問い合わせ先 Tel 096-282-0302




この催しの詳細については熊本代替療法研究会 HPのpdfで見れますので、

そちらを参照していただきたいと考えます




熊本代替療法研究会ですが、会員は内科・精神科・産婦人科・外科・歯科・薬剤師・看護師・生体師・鍼灸師・ヨーガ・心理カウンセラーの方々が集まり全人的医療の補完、患者さんの苦痛緩和とQOL向上を目指す団体です




当日は相談・体験・講演・食品販売等が行われます

是非ご参加ください






  


Posted by kenkouarisa at 10:00Comments(0)スガ歯科日記

2012年09月27日

ちょっと不思議なスガ歯科を体験してみませんか ②

その代表格にあたるのが私の歯科分野では線維筋痛症と考えています




最初は身体の一部の急性の痛み(顎関節症や口腔顔面痛)に始まり

それが治らず慢性的に持続していき

精神的ストレス等で脳中枢が感作wind upされ

脳が過敏化することで

痛みが何十倍にも増幅されます




こういう痛みのサイクルが出来上がると

患者さんは痛みを回避するため

不自然な体位を取らざるを得なくなり

ますます苦痛がひどくなります




こうなると痛み自体が最大のストレスとなり

患者さんは痛みの生活から逃れられなくなります




身体に対する痛み治療と

精神的ストレスに対するメンタルサポートの必要性が重要ですが

これらを統合した医療を患者さんとともに作り上げる必要があります




当然いまの健康保険制度の枠には納まりようがありません

次々に発生する難病と戦うための新しい医療体制と医療機関

そしてそれを保証する医療経済の矛盾

患者さんと医療者の間にはさまざまなハードルがあります
  


Posted by kenkouarisa at 10:00Comments(0)スガ歯科日記

2012年09月26日

ちょっと不思議なスガ歯科を体験してみませんか ①

熊本には養生説法で有名な竹熊宜孝先生がおられます

「あなたのいのちはどこにありますか」

相手はちょっと考えて「心臓」と答えます

「では頭や足はいのちではないのですか」ともちろん方言で問い詰められると

相手は「いや全体がいのちです」と答えます




このような疑問を私もいつも感じながら診療をしています




身体はひとつなのになぜ歯科と医科が別れるのだろう




歯と身体は別か




東洋医学では経絡・血脈のつながりの中で見ていくのに対し

西洋医学ではこころと身体まで分離してしまいます




その結果西洋医学中心の日本の医療界では治りにくい病気が氾濫しています

ストレス絡みの心身症に代表される病気が増えています




こころが関与する病気というと心療内科や精神科の病気を考えますが

いまや歯科を含めた全診療科で難治性のこころが絡む病が激増しています
  


Posted by kenkouarisa at 20:39Comments(0)スガ歯科日記

2012年08月18日

産山村の歯科検診が始まりました

今年も恒例の産山村の検診が始まりました




朝5時起きで準備し

8時スタートの検診会場へ向かいます




今朝はよい天気で

阿蘇の外輪山を走ると

眼下に雲海が

阿蘇の谷間を埋め尽くします




阿蘇地方は7月の集中豪雨で大変な被害を受け

産山村も例外ではありません

まだ避難所生活をされている方もいらっしゃるようです



検診1日目終了後全員でランチ


山肌に洪水の爪痕を見ると

災害の大きさを感じざるを得ませんが

住民の方の生活基盤を安定させる必要があります

旅館民宿や観光地は大丈夫ですので風評被害に惑わされず

大いに利用されることをお願いします
  


Posted by kenkouarisa at 18:13Comments(0)スガ歯科日記

2012年07月16日

九州北部豪雨



先週は熊本県を中心に

これまで経験したことがない

集中豪雨が襲いました

 11日夜からものすごい音を立てて

豪雨が降りました

 12日朝も断続的に雨がふり

今日は患者さんたちのキャンセルが多いだろうな

と思いながら

診療所へ出かけました



 診療所がある水道町の

すぐ傍を流れる白川は

これまで見たことがない濁流と化し、

堤防スレスレを流れています。

 自衛隊も出動し

さすがにこれはただ事ではない

と感じました



いつも停めている駐車場も

浸水したら車が水没すること間違いなし

急遽立体駐車場に移しました



 こういう状態で

診療を開始したのですが

12・13日は

毎週大阪から通って来られるAさん

南阿蘇村の避難所から来られたBさん

熊本市内で2軒先まで床上浸水して

家が立ち入り禁止になっているCさん

豪雨で渋滞するといけないからと

予定より1時間も早く来られた高齢のDさん

そのほかこんな雨の中でも来ていただいた

全員の患者さんに感謝です。



 それぞれの患者さんが

自分の生活で大変な中

ちゃんと時間通りにこられるという

その熱心さに

涙が出るほど感動しました
  


Posted by kenkouarisa at 16:17Comments(0)スガ歯科日記

2012年07月01日

トリガーポイント整体の研修日



今日はトリガーポイント整体の研修日でした

研修は午後からですが

午前中から講師の佐藤先生に来ていただいて




歯科的立場からのトリガーポイントの意見交換したり

また家内を患者さん役として

いま先生が開発中の新治療法を教えてもらいました




その技法はこれまでの徒手療法を

バージョンアップさせた画期的方法で

しかも当院で導入している理学療法機器を

最大限活用できるという

まさにスガ歯科のために考えてもらったような

素晴らしい方法です




当院の器械は他にはない

と思っていましたが

残念ながら100%の活用はしていませんでした




佐藤先生に出会ったのが

1年前の6月

それから毎月2回は

お会いして指導して頂いています




先生はいつもプラス思考

どんな時もグチは言わず

上手に相手を褒めてくれます

今回の発案は

5月に一緒に受けた研修からの着想とのこと

私は何も発想できなかったのに

その頭脳と人柄には学ぶべきことがたくさんあります




おかげでスガ歯科の

治療内容も大きく変化し

さまざまな症状に対応できるようになってきました


明日からまた新たな気持ちで頑張りたいと思います
  


Posted by kenkouarisa at 20:07Comments(0)スガ歯科日記

2012年07月01日

トリガーポイント整体の研修日



今日はトリガーポイント整体の研修日でした

研修は午後からですが

午前中から講師の佐藤先生に来ていただいて




歯科的立場からのトリガーポイントの意見交換したり

また家内を患者さん役として

いま先生が開発中の新治療法を教えてもらいました




その技法はこれまでの徒手療法を

バージョンアップさせた画期的方法で

しかも当院で導入している理学療法機器を

最大限活用できるという

まさにスガ歯科のために考えてもらったような

素晴らしい方法です




当院の器械は他にはない

と思っていましたが

残念ながら100%の活用はしていませんでした




佐藤先生に出会ったのが

1年前の6月

それから毎月2回は

お会いして指導して頂いています




先生はいつもプラス思考

どんな時もグチは言わず

上手に相手を褒めてくれます

今回の発案は

5月に一緒に受けた研修からの着想とのこと

私は何も発想できなかったのに

その頭脳と人柄には学ぶべきことがたくさんあります




おかげでスガ歯科の

治療内容も大きく変化し

さまざまな症状に対応できるようになってきました


明日からまた新たな気持ちで頑張りたいと思います
  


Posted by kenkouarisa at 20:07Comments(0)スガ歯科日記

2012年07月01日

トリガーポイント整体の研修日



今日はトリガーポイント整体の研修日でした

研修は午後からですが

午前中から講師の佐藤先生に来ていただいて




歯科的立場からのトリガーポイントの意見交換したり

また家内を患者さん役として

いま先生が開発中の新治療法を教えてもらいました




その技法はこれまでの徒手療法を

バージョンアップさせた画期的方法で

しかも当院で導入している理学療法機器を

最大限活用できるという

まさにスガ歯科のために考えてもらったような

素晴らしい方法です




当院の器械は他にはない

と思っていましたが

残念ながら100%の活用はしていませんでした




佐藤先生に出会ったのが

1年前の6月

それから毎月2回は

お会いして指導して頂いています




先生はいつもプラス思考

どんな時もグチは言わず

上手に相手を褒めてくれます

今回の発案は

5月に一緒に受けた研修からの着想とのこと

私は何も発想できなかったのに

その頭脳と人柄には学ぶべきことがたくさんあります




おかげでスガ歯科の

治療内容も大きく変化し

さまざまな症状に対応できるようになってきました


明日からまた新たな気持ちで頑張りたいと思います
  


Posted by kenkouarisa at 20:06Comments(0)スガ歯科日記