スガ歯科ブログ
しあわせを感じる歯のはなし すばらしい人生をあなたのものに 歯を失った人に食べるよろこびを 歯を失わないように、歯の予防を
スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
Posted by おてもやん at
2009年12月15日
見てもらえるかなあ!
「歯科医療安全管理体制推進特別事業講演会」
という名前を見ただけで、
ブログを見てくれる人がいなくなるだろうという話です。
日曜日はこの研修を受けました。
スガ歯科医院では治療技術の研修だけでなく
こうした医療を安全におこなうための
研修も受けています。
クライエントの方が、
安心安全に治療を受けられるよう
最新の注意を払っていますが
さらにこうした研修をスタッフも含めて
徹底するよう
医院全体で研鑽しています。
Posted by kenkouarisa at
19:00
│
Comments(0)
│
スガ歯科日記
このページの上へ▲
<
2009年
12
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
菅 健一です
(99)
口は何のためにあるか
(49)
スガ歯科日記
(70)
痛みをとる
(36)
勇気をあなたに
(11)
自由診療
(8)
元気をあなたに
(3)
最近の記事
繭花 ーまゆはなー
(6/12)
お勧めの本
(5/29)
自由診療シリーズ 仕事ができるようになった
(5/19)
内観体験記「半畳で暮らした1週間」①
(5/11)
自由診療シリーズ 歯と身体と心の境界
(4/29)
自由診療シリーズ 膝の半月板損傷して歯が痛くなった患者さん
(4/15)
顎関節症から線維筋痛症になる可能性①
(3/9)
犬と別れた日
(2/17)
2月14日の記事
(2/14)
一日生きれば一日医学は進歩する
(2/3)
過去記事
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年02月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
最近のコメント
椿 / 線維筋痛症と顎関節症のつな・・・
おおかみ / おおかみのかわりにヤギに会・・・
おおかみ / いい話しのおすそわけ 「ネ・・・
おおかみ / お客を呼ぶ客
おおかみ / 三つの鎮魂歌
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kenkouarisa
スガ歯科医院
院長をしています菅 健一です
今年で歯科医人生34年になりました
「私の家族にしてあげたい治療」
を追及したとき
いまの保険制度では制約があり
限界があります。
21年前、
診療所を長嶺から水道町に
移転するのをきっかけに、
保険診療(虫歯になってから治療)から
自由診療(虫歯にならない治療)へ
切り替えました。
21世紀はこころの時代
さらなる一歩として
「自由診療」から
「自由心療」を目指しています
心療案内:
審美や矯正そして義歯・
歯科一般の治療はもとより
口腔顔面痛(顎関節症)
舌痛症・心療歯科等
口に関する様々な症状から
線維筋痛症まで
治療を行っています。
住所:熊本市中央区水道町1-23加地ビル2F
(水道町交差点角・パレア前)
℡:096-351-9125
診療時間 10:00~18:00
休診 日祭日
スガ歯科ホームページ
http://sugashika.com