2010年03月23日

娘の成長







娘の成長

週末から娘の卒業式と引越しで出かけていました

このブログも久方の更新です

日ごろひとりで大丈夫だろうかと心配になる娘です



6年間の在学中義姉夫婦に特別にお世話になったので

卒業式の翌日中国料理の店へ家族を招待することにしました



大規模な店ですが、

人気も高くいつも待たないと入れません

待つこと覚悟で出かけました

到着したら案の定駐車場もいっぱい

それでもやっとこさロビーに入り順番待ちです

大勢の利用客が待っているところで

非常事態が起こりました



ロビーにある洗面所から

女性が飛び出してきて

女の人が倒れた救急車呼んでくださいという叫びです

慌てて洗面所に駆け込んでみると

60代と思われる女性が意識が戻り立ち上がるところでした。

危ないから立たないほうがいいと言うのですが

大丈夫といって立ち上がりました

ならばともかく座らせようと言うことで

娘が外に椅子を取りに走りました

椅子を待つ間にご婦人を支えていたのですが

何か変です

目を見ると意識がまた薄れてきているのがわかりました

これは大変だとともかくその場に寝かせることにしました

そしたら娘がてきぱきとご婦人に呼びかけ

脈を診たり体位を指示したりてきぱきと声をかけています



日頃のイメージと全く違う別人になった娘がそこにいます

娘は意識の戻ったご婦人に名前を聞き

家族のテーブルの場所をききだすと

店の人に頼んで

家族に来てもらうように指示したりと

動き回りました



やがてご主人が駆けつけ、

聞くと血圧が高いので降圧剤は飲んでいるが

持病は特になかったとのこと



貧血はないようだが

脳虚血が複数回起きているので病院で検査受けたほうがいいですよ

と言っているうちに救急車が到着しました



やれやれと引き揚げてテーブルにつくと

娘が震えだしました

大変緊張していたようです

ようやく平常にもどりほっとしたのでしょう



でも貴重な体験をしました

わたしはよくこういう緊急場面では

駆けつけるのですが

娘は初めて

記念すべき卒業となりました



今度救命講習に一緒に参加しようねと約束しました









同じカテゴリー(菅 健一です)の記事画像
お勧めの本
内観体験記「半畳で暮らした1週間」①
犬と別れた日
日向ぼっこ
クリスマスケーキの箱
母の歯磨き
同じカテゴリー(菅 健一です)の記事
 お勧めの本 (2014-05-29 19:17)
 内観体験記「半畳で暮らした1週間」① (2014-05-11 17:05)
 犬と別れた日 (2014-02-17 16:45)
 日向ぼっこ (2014-01-29 20:14)
 クリスマスケーキの箱 (2013-12-24 22:24)
 母の歯磨き (2013-11-12 19:30)

Posted by kenkouarisa at 19:44│Comments(1)菅 健一です
この記事へのコメント
頼もしい娘さんですね。
菅先生の娘さんなのでとても立派な方だと思います。
Posted by 五福 at 2010年03月24日 16:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。